二級小型免許

二級小型船舶操縦士免許とは

沿岸区域で20トン未満、プレジャーボートは24メートル未満の船を操縦できる免許です。
平水区域および海岸より5海里(約9km)以内での釣りやクルージングを楽しみたい方に最適です。
※水上オートバイは操縦できません。

弊社での免許教室は全て国家試験免除のコースとなっています。
外航船の経験を持つ教員がエピソードを交えながら楽しく指導してくださいます。
講習は最短の2日間学科・実技ともに会場は弊社マリーナ内となります。
お気軽にお申込みください。

※免許の交付は、最終受講日から約1か月を要します。
16歳未満の方は、16歳の誕生日の翌日が免許証交付日となります。
また18歳未満の方は、18歳を迎えるまでの期間中は操船可能な船舶の大きさが5トン未満に限定されます。

二級小型免許の日程・申込方法

下記日程にて随時受付中です。※定員4名(5名以上の場合は追加日程となります)
必要書類(※1)と受講料をマリーナにお持ち下さい。
受講日の仮押さえはできません。必要書類と受講料の確認後、受講日決定となります。
※1 必要書類はマリーナにあります。
必要書類の説明をしてお渡ししますので マリーナにお越し下さい。
※特殊(水上オートバイ)の免状をお持ちの方は受講料の免除がありますのでお申し出下さい。
受付の締め切りは各日程の2週間前までです。

  初日(実技) 2日目(学科)
9月 20日(土)
定員となりました
21日(日)
定員となりました
24日(水) 25日(木)
10月 18日(土) 19日(日)
22日(水) 23日(木)
11月 15日(土) 16日(日)
26日(水) 27日(木)
12月 20日(土) 21日(日)
24日(水) 25日(木)
R8.1月 17日(土) 18日(日)
28日(水) 29日(木)
2月 21日(土) 22日(日)
25日(水) 26日(木)
3月 21日(土) 22日(日)
25日(水) 26日(木)

※平日の定期コースは2名以上の受講者が必要となります。

会場は2日間とも弊社マリーナ内(倉敷市玉島乙島)です。

※学科・実技ともにマリーナ内で実施しますので移動はありません。

申込必要書類・受講料 (受講日の2週間前までにご持参願います

  • 受講申込書 2枚
  • 住民票 1通(本籍記載で個人番号がないもの)
    ※特殊(水上オートバイ)の免状を持っている方は免許証のコピー
  • 写真(3.5×4.5)4枚 内1枚は予備身体検査証明書に貼付ください。
  • 海運局指定の予備身体検査証明書 1通
  • 受講料 \127,000 (税込) 
  •